過去のブログを整理していたら、
アップしないまま埋もれていた記事がでてきたので
いまさらながら投稿します。ヘ(゚∀゚*)ノ
2012年9月
当時、抗がん剤治療中で白血球が低いにもかかわらず、
志摩の「プライムリゾート賢島」に、
伊勢海老グルメを堪能しにいった時の、
旅行記の続きになります。
過去の記事はこちら
1、秋の夕日はつるべおとし…★★★
2、絶品伊勢海老フレンチ…★★★
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さてさて豪華な伊勢海老料理に舌鼓を打った翌日の朝。
まだまだ舌には甘やかな海老料理の記憶が残っていて、
他の飲食物に汚されたくないような気持ちだったのですが、
なんともお腹は(バカ)正直者!
キュルキュルと鳴って空腹感を訴えはじめました。
ここは観念と、身支度を整えてからレストランへ行くと、
海が一望できる席に案内されました。
朝の海もキラキラして綺麗です。
朝食はビュッフエスタイルかと思いきや、
各々にサーブされる、ちょっとセレブチックなものでして・・・・。
![$SONG OF LIFE~卵巣がんと生きる~](http://stat.ameba.jp/user_images/20120923/13/kinako634/61/77/j/o0360024012202066597.jpg)
自家製の焼きたてのミニクロワッサンやミニデニッシュと、
季節の野菜サラダとフルーツコンポートとプチデザート
ヘ(゚∀゚*)ノほおーーー
可愛らしいことまぁ!
このホテルの朝食は、スペイン料理のタパスのように、
いろいろな食材を少しずつ味わうスタイルなんだそうです。
クロワッサンやデニッシュは、カロリーが気になるところだけど、
ミニサイズなので罪悪感を感じずにいただけるのが嬉しいところ。
そういえば懐かしの名作「ティファニーで朝食を」の冒頭で、
オードリー・ヘップバーンがショーウィンドーを眺めながら、
デニッシュやドーナツをムシャムシャと頬張るシーンがあったけれど、
実は彼女はデニッシュが大嫌いだったそう。
ヤジ馬が集まる中で無理やりに食べさせられて、
撮影中はかなり不機嫌だったというエピソードを思い出しましたョ。
日替わりのジャムや、香りバター、野菜のコンフィなどを
ミニトーストと共に
トーストに付けるジャムやバターは
どれもこれも手作りならではの、手の込んだリッチな味が楽しめます。
特に玉ねぎのコンフィが独特の甘味があって美味でごじゃるー。
しかしこれだけの種類のジャムやらバターが出てくると
どれから手を付けていいのか分からなくなってくるのだ。
![$SONG OF LIFE~卵巣がんと生きる~](http://stat.ameba.jp/user_images/20120923/13/kinako634/8e/6f/j/o0360024012202066602.jpg)
地元の卵にこだわった温かい卵料理と
雑穀のパンにフランス風ハム
2種類の卵料理が用意されていて
柔らかく仕上げたスクランブルエッグは
ブロッコリーのソースと一緒に。
半熟卵(温泉卵)は季節の野菜の軽い煮込みを添えて
ジューシーなフランス風ハムと一緒に楽しみます。
そういえばイタリアに旅行をしたとき、
ホテルで食べるスクランブルエッグが、
柔らかすぎると立腹だった我が母。
どうやら日本のお弁当に乗っているような、
そぼろの卵をイメージしていたらしい。
(↑おいおい笑)
ちなみにワタシは柔らかいトロトロのスクランブルエッグが好きです。
オムレツにしろ、ゆで卵にしろ、親子丼にしろ、
半熟のトロトロ感にこそ、
卵料理の醍醐味があるのだと力説したい!
(除くおでんのたまごネ)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ところで、ここのホテルの部屋には、
こんなカードが置いてありました。
![$SONG OF LIFE~卵巣がんと生きる~](http://stat.ameba.jp/user_images/20120923/13/kinako634/eb/8e/j/o0360024012202067729.jpg)
カードを開いて見てみると、
こんなメッセージが。
Let Beeeee Feiends!
秋の夜は鈴虫がお部屋の外でリンリンリン。
冬は自然界のお友達もおやすみなさい。
春・夏はおともだちがたくさん。
カニ、カブトムシ、羽の生えた小さな虫たちが
自然豊かなプライムリゾート賢島へご案内します。
建物の周辺には十分な殺虫処理をしておりますが、
自然豊かな場所のため客室の窓の開閉についてはご注意ください。
殺虫剤はクローゼットの中のご用意しております。
どうぞごゆっくりとお過ごしくださいませ。
ふむふむ!
部屋の中に入ってくる
虫さんたちに気をつけろということだね。
確かにホテルの周りは、のどかな田舎の雰囲気。
空気も東京の霞がかったそれとは違い、
深呼吸をするたびに、肺の中が浄化されてゆく感じ。
あぁ田舎はええなぁ。:*:・:*:( ̄▽+ ̄*)
なーんて思いながら、部屋のトイレに入って用を足していたら、
黒と赤の紐状(ひもじょう)のようなものが、
ワタシの足もとにあるのに気が付いた。
あれれ!なんだべか?(-""-;)??
とよーく目を凝らして見てみたらば、
足がいっぱいあるムカデが、
キャタピラのような動きで、
螺旋(らせん)を描きながらせまってくるではないか!!
ぎゃあああああああああああああ(((((;°皿°))))!!
ムカデムカデムカデでででででたぁ―――!
パンツを上げるのもそこそこにトイレから脱出!(爆)
まるでドリフのコントのような、
見るも恥ずかしい姿で慌てふためくアタシ。
だっふんだー(*´Д`)=з
そこから先の殺生(せっしょう)は、
あまりに怖くてできなかったので、
フロントに応援を頼んでお願いしました。
ムリムリ!
アタシ怖くてゴキちゃんも退治できないすから。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
![にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ](http://sick.blogmura.com/ovarycancer/img/originalimg/0000234526.jpg)
にほんブログ村
では同じ卵巣癌の方のぶろぐがご覧になれます。
ぽちっと応援よろしくおねがいします(*^ ・^)ノ⌒☆