おりしも突風が吹き荒れる春の日。
歌舞伎の連獅子状態になったヅラを必死で押さえながら、
経過観察のために大学病院婦人科へと行ってまいりました。
再発抗がん剤治療終了から早や4か月め。
なんだか昨日まで抗がん剤治療をしていたような気がしますが、
月日の経つのは、なんと早いことでしょうか。
平穏な日々ほど時間が加速するようであります。
この日は激コミの患者数のようでしたが、
いつもより待ち時間が少なく名前がアナウンスされました。
どうやら重症の患者さんが多いと、待ち時間が長くなる傾向があるようで、
患者数と待ち時間が、必ずしも比例しないことが最近になって判明。
婦人科患者を2年もやってると、いろいろ事情通になっていくものですな。ε=( ̄ー ̄;)ふうっ
さて先月の血液検査では、白血球1500という低い数値を出してしまったので、
ドキドキしながら診察に挑みました。
診察室に入ると、いつものように菊正宗先生がスタンバイです。
「先生、どうですか血液検査のほうは?(・д・。)」
「ああ。変わりないですよ。」
「ええええ!?やっぱりまだ上がってませんか?(°д°;)」
「んん???・・・ああ白血球のほうね!」
先生はマーカーの事を気にかけていて、アタシは低迷し続ける白血球のことを心配している。
なんとまぁ、話が噛みあわずにすれ違い。(笑)
実はアタクシ、再発時に全くマーカーに反応しなかったので、
そちらの方はあまり気にしてないのでありますが・・・。
以下プリントアウトしてくださった検査結果です。
いつものように備忘録として。
白血球 前回1500→今回2600 (正常値3500~8500)
赤血球 前回4.05→今回→3.80 (正常値3.70~4.90)
血色素 前回13.1→今回11.5 (正常値11.5~15.0)
血小板 前回139→今回146 (正常値150~350)
好中球 64.2%(実数1670)
CA19-9・・・9
CA125・・・5
うおおおおおおおおおおおおおおおお!
白血球が2600まであがったあ!:・:*:(*゜▽゜ノノ゛☆
1500のまま上がらなかったら、どうしようと思っていたので、メチャクチャ嬉しいのだ。
思わず小躍りしそうになる気持ちを抑えながら、質問してみました。
「先生・・・あの・・・お聞きしたいことが・・・(もじもじ…(〃∇〃))」
思わせぶりな感じで迫るアタシ。
「なんでしょう?」
「ナ・・ナマモノ・・・食べても・・・いいですか?(*゚ー゚)ゞ」
そんなことかいな?とやや呆れ顔の菊正宗先生。
「いいですよ。」
「やった――――!ヘ(゚∀゚*)ノ」
なんとも低レベルな質問に、やれやれといった感じでしたが、
ナマモノ解禁はアタシにとっては重要案件。
主治医のオーケーは非常に重みがあるのでござんす。(。・ε・。)
つうことで先日、大好物のお寿司をいただきました。
すしすしすしすしすっしすし―――――♪
ウニうまっ!トロうまっ!イクラうまっ!Oo。。( ̄¬ ̄*)
9か月ぶりに、ささやかな幸せを噛みしめました。
骨髄抑制がひどすぎて、もう無理かもと思っていたので感無量です。
思わず、創作寿司ダンスを舞ってしまいましたよ!(←お調子者と罵しってくだされ)
そして嬉しかったことがもうひとつ。
春は移動の季節ですが、4月からも菊正宗先生に診てもらえるようでホッ=з。
心から大信頼している先生なので、移動や引き抜きなどがなくて本当によかったです。
・°・(ノД`)・°・
![にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ](http://sick.blogmura.com/ovarycancer/img/originalimg/0000234526.jpg)
にほんブログ村
↑では同じ卵巣癌の方のぶろぐがご覧になれます
ぽちっと応援よろしくおねがいします(*^ ・^)ノ⌒☆
診察中にホットフラッシュが来襲し、汗だくだくで診察を受けました。
テーブルの向こうの菊正宗先生はいつものクール顔で、「あつい?」
おいおい!なんなんだよこの体感温度差は!ヾ(。`Д´。)ノ=з